今回は赤平炭鉱遺産ガイダンス施設(以下ガイダンス施設)までのアクセス方法についてです。
2021年2月22日時点の情報です。ダイヤ改正などによる変更がある可能性があります。
赤平炭鉱遺産ガイダンス施設 概要
ガイド料金や休館日などの詳細は下記のHPから確認してください。
ガイダンス施設の住所は赤平市字赤平485番地です。
今は便利な時代なのでグーグルマップで検索できてしまいますがガイド付き見学の時間に間に合うようなアクセス方法などがHPにも記載されていなかったので勝手にまとめました。なので、帰りはそれぞれの予定に合わせてご自身で調べて下さい…(なんて不親切な)
札幌から車で行くには??
札幌駅からは道央自動車道経由で約2時間、国道12号経由で約2時間40分ほどかかります。(車で行くのならそれこそグーグルマップが優秀なのでスマホで検索、ナビを使うことで十分でしょうか)
札幌から公共交通機関で行くには??
10時からのガイド付き見学に間に合うためには…
①普通列車を利用する
②特急列車を利用する
の二つがあります。①は土日祝日だと一日散歩きっぷを利用できるのでおすすめです。
①おすすめ!
札幌駅:7時発の滝川行普通列車に乗車
↓ 料金:1890円
滝川駅:8時36分着、下車
↓ 料金:480円
赤平消防署:9時18分に下車
②
札幌駅:7時30分発の特急宗谷 or 7時49分発の特急ライラック に乗車
↓ 料金:3040円
滝川駅:8時23分、8時41分 に到着、下車
↓ 料金:480円
赤平消防署:9時18分に下車
残りは約500mで徒歩6分ほどなので9時24分頃にガイダンス施設に到着です。10時からガイドスタートですが施設内には様々な展示物があるのでそれらを見たりしているだけで30分は経ってしまうと思います!
13時からのガイド付き見学に間に合うには…
①特急列車で滝川駅まで行き、そこからバスを利用する方法と
①’普通列車で行く方法
②富良野行きの中央バスの高速バスで行く方法
の3つがあります。
①は滝川駅で約1時間ほどバスを待たないといけないので②のほうがおすすめです。②は11時14分に赤平駅に到着とかなり早めに着くため、お昼ご飯を食べたり付近の原炭ポケットやズリ山などの観光も良いかもしれません。赤平駅からガイダンス施設までは徒歩15分なのでご注意。
①
札幌駅:10時発の特急ライラックに乗車
↓ 料金:3040円
滝川駅:10時52分 に到着、下車
↓ 料金:480円
赤平消防署:12時19分に下車。
↓ 徒歩:約6分
ガイダンス施設:12時25分着
①’
札幌駅:8時42分に乗車
↓ 料金:1890円
滝川駅:10時35分 に到着、下車
↓ 料金:480円
赤平消防署:12時19分に下車。
↓ 徒歩:約6分
ガイダンス施設:12時25分着
②
札幌駅前バスターミナル:9時30分発の高速ふらの号富良野駅前行に乗車
↓ 料金:1960円
赤平駅前:11時14分着
ガイダンス施設までは1.1㎞で徒歩約15分です。
その他情報
土日祝日に普通列車を利用する際は一日散歩きっぷがおすすめです。2540円でフリーエリア内の普通列車・快速列車の自由席に1日間自由に乗り降りできます。
特急列車を利用する際は自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)がおすすめです。札幌~滝川間では大人4650円、小人2320円で発売されています。有効期間は6日間なので日帰りはもちろん、宿泊してからでも6日間なら利用できます。
通常なら自由席片道で3040円のところ2325円なので片道で715円、往復で1430円お得です。
特に冬季はJRやバスに運休、遅延が発生している可能性があります。各社のHPを記載しておきますので予めご自身で確認されることをお勧めいたします。また、車での訪問の際にも天候や道路交通情報などを確認し安全運転で。
参考