こんにちは。
紛らわしい三毛別川の話です。
三毛別羆事件は当時の苫前村三毛別(現苫前町三渓)で起きた熊害でとても有名な事件です。ヒグマの話題になれば必ずと言っていいほど紹介される事件です。
そこで時々気になる説明を聞きます。
それは羽幌町の話(名羽線の三毛別駅など)が出たときに「三毛別羆事件があった場所に近く、危険!」という説明です。
これは誤った情報であると思います。
確かにヒグマ出没の危険性があり、事件地との距離も遠いとは言えません。しかし、恐らく一つの混同によってこのような説明がされていると思われます。
それは三毛別川が2つあるということです。
紛らわしい事に苫前町と羽幌町の両方に三毛別川という同名の川があるのです。
三毛別羆事件復元地は三毛別川と別れて南下する道道の奥地にある。(画像の赤丸)
三毛別川 [0101910002] 古丹別川水系 地図 | 国土数値情報河川データセットより
三毛別川 [0101930003] 築別川水系 地図 | 国土数値情報河川データセットより
この隣り合った2つの街に同名の川があるのだから混同するのも不思議ではないです。
GoogleMapで三毛別川と検索すると画像のように2つの川が表示されます。
恐らく北海道の人でもこの辺で三毛別と聞くと羆事件の方だと思ってしまうでしょう。
もちろん羽幌もヒグマが出ますヨ…
上羽幌の道道で撮影したヒグマの糞。白線が約10cmなので大きさが分かると思います。
少し話が変わりますが三毛別を「みけべつ」と読むと仰る方もいるようですがそれも誤りであると思います。地元の方でみけべつと読んでいる方を聞いたことがありません。
正しい読みは「さんけべつ」です。
あともう一つ。三毛別羆事件のあった場所は名前の通り昔は三毛別という地名でありましたが現在は三渓(さんけい)という地名になっているため三毛別と言って伝わらないこともありませんが三渓が地元の人にとっては一般的です。
私が個人的に気になった紛らわしい三毛別川の話でした!