沈んだ街あるき~夕張市鹿島地区~
2020年9月6日に夕張市鹿島地区で行われたシューパロ湖に沈んだ街を歩く散策イベント沈んだ街あるき~夕張市鹿島地区~に参加してきました!
目次
夕張鹿島地区とは
夕張市鹿島地区はかつて三菱大夕張炭鉱の街として栄えていた場所です.1960年には約2万人が住んでいましたが閉山後は人口が減少し,さらに夕張シューパロダムが建設されることが決定したことで2000年には人口は0人になったそうです.
夕張シューパロダム完成後同地区はダムに沈みましたが今でも人の暮らしの跡が残っていました.
沈んだ街あるき~夕張市鹿島地区~とは
このイベントは散策イベントは夏季の渇水期にダムの水位が下がりかつての街が現れるのにあわせて地域活性化に向けて市内の方などが企画したものです.そして今回はその第1回目(1回目と書きましたが2回目があるのかは不明,これについては後ほど)なわけです!普段はダムに沈んだ場所を歩けるなんて早々ないことことですからとても貴重な体験です.
イベント会場についたと思いきや...
いよいよイベント当日!寄り道をしながら車を走らせイベント会場周辺まで来ました.
— かえで@毎日勉強する (@SasuraiNeko42) 2020年9月6日
湖の方を見ると水が少なくなっており元々湖底であっただろう場所が見えます.
夕張東高校や夕張市鹿島中学校などの石碑もたっていました.そうこうしているうちに12時が過ぎました.13時からガイドさんがいらっしゃるようですのでイベント会場に向かいます.まぁすぐそこだし1時間もあれば余裕でしょ!
渋滞になってます!気をつけて!(夕張鹿島) pic.twitter.com/U2owS8cRbt
— かえで@毎日勉強する (@SasuraiNeko42) 2020年9月6日
はい,めっちゃ渋滞してました.30分以上渋滞状態で国道を走っていたのでは...当然13時には間に合わず13時15分頃にやっと受付が見えてきました.どうやら,コロナウイルス対策のためか名前や住所を受付時に書かなければならずこれで混んでいたっぽい...社会状況からしてしょうがないことですね.逆にこのイベントが開催されていることに感謝しなければ!(感染対策もしっかりとします)
ついにダム湖底に!
着いたー! pic.twitter.com/CnoyH2NHjx
— かえで@毎日勉強する (@SasuraiNeko42) 2020年9月6日
渋滞を超え13時半に到着!着いた喜びで大して何も写ってない写真をツイート.この写真は駐車場ですがここも多分普段はダムに沈んでいる場所なんだろう.
さっそく駐車場付近の湖底を歩きます.
渇水期と言っても水量がゼロになるわけではないので水はあります.少し歩くとこんなものが
今と違うラベルのハミング.当時のものでしょうか...あちらこちらにこのようなものが落ちており人がここにいたことを感じます.
次回は駐車場から離れて三菱大夕張鉄道跡を歩きます.
次回→
hokkai-nekotaro.hatenablog.com
あとがき的なにか
薄ーい内容になってしまってますがご容赦ください.情報の追加,訂正をしていくつもりです.本当は完璧なものを公開したいんですが.レイアウトや文字サイズなど見づらい箇所が多々あるとは思いますが試験的に色んな機能を使っています.