小平町の小さな廃トンネル

春の残雪の季節。この季節は生い茂る草木もなく探索にはもってこいです。

そこで、前から気になっていた小平町の廃トンネルを見に行きました。

 

道路のすぐ横にあるのですがこの時期以外は草に覆われ近づきにくいのです。

近くにあるP帯に車を停めトンネルに向かいます。

滝のような水が流れる崖の真下にそのトンネルはあります。

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181149j:plain

まずはトンネル正面から

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181215j:plain

トンネル右部は法枠工によって削られています。

第一印象はトンネル幅員が狭い!

おそらく国道の旧道になると思いますが車1台がやっとではないでしょうか。

当時は現道があるところには岬のように岩が張り出しており内陸側にトンネルを掘ったのではないかと思います。

 

海側から

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181355j:plain

何か赤茶色のものが見える

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181449j:plain

レンガ!?

もしかするとトンネル覆工の一部ではないか?

なんだか良いものを見れた気分です。吹付工がされていたら確認できなかったでしょう…

抗口はコンクリートだったのですが内部はレンガ造りだったのかもしれません。

 

稚内側の抗口は確認できるもの、留萌・札幌側の抗口は確認できません。

盛土されたような箇所があるのでそこが抗口だったのか、それとも法枠工ので潰れてしまっているのかは定かではありません。

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181611j:plain
写真左が盛土されたように見える。

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181701j:plain
留萌側から抗口は確認できない。脆そうな地質です。



 

で、このトンネルって何という名前なんだ?と思いますよね。

ちゃんと一部ではありますが銘板がトンネル上部に残っています。

どれどれ、君は何という名前なんだい?

と見てみると

f:id:hokkai-nekotaro:20220417181820j:plain

 

読めない

古いトンネルですし右読みなんでしょう。

一番左から留袮??と読めますがこれは変体仮名で「るね??」なのでおそらく「る

ねんと」=とんねると書いてあると予想できます。

変体仮名はこちらで調べました⇩

変体仮名を調べる 五十音順一覧2

 

頑張って解読したものの分かったのは「??とんねる」ということ。

肝心なところが分からん!!

このトンネルが位置しているのは小平町花岡なので「はなおかとんねる」だったりするのかな。

この辺りは文献調査するしかなさそうです。

近年の線形改良等で国道の廃トンネルはかなりありますがこれだけ古そうなものは中々見ません。

P帯もあるので気になった方は見に行ってみては!(くれぐれも車には気をつけて)

 

ーーーーー2022年6月2日追記ーーーーーーーーーー

ブログ公開後トンネルの名前についていくつか意見を頂きました。ありがとうございます。

そして、なんとトンネルの名前が明らかになりました。

その名も真砂トンネル

他のサイトでも真砂トンネルであると紹介されていることは確認していましたが、本日、正式に判明しました。

こちらをご覧ください。


5万分の1地質図『鬼鹿』1956(S30年度)工業技術院地質調査所 発行 より

上の方に…

1956年(昭和30年)の地質図に載っていました!

さらに、驚いたのは真砂トンネル断層という断層の名にもなっていたのです。

国が発行した地図ですのである程度信頼性のある情報であると思います。

 

地質図を見ていたらたまたま発見したものですが、地質図を眺めるのも面白いですよ。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

石狩の巨大漂着物を見てきた

先日テレビ等で話題になった石狩の巨大漂着物を見てきました。

 

まずは写真を

f:id:hokkai-nekotaro:20220416234109j:plain

 

実際見るとやはりデカいです。

この漂着物と同じものが留萌の三泊地区にもあるのですが、そちらは車からしか見られませんでした。

橋の欄干等と見比べるとそのスケール感が分かると思います。

f:id:hokkai-nekotaro:20220416234452j:plain

漂着物と一緒に海岸線を撮った写真ですが、夕日も相まっていい景色です。

そのうち撤去されるはずなのでこの景色も一時のものになるでしょう。

 

この漂着物があるのは石狩市浜益地区床丹という場所です。

山側に駐車スペースがあります(お食事処だったようです、今は使われている様子はないですが駐車時間は最短にしましょう、、、)

f:id:hokkai-nekotaro:20220416234959j:plain
漂着物は第3床丹橋にあります

f:id:hokkai-nekotaro:20220416235009j:plain
ギラリと海が光る



そういえばブログの更新が10月31日から止まっていて広告が表示されるようになっていました…

色々と忙しくて更新できませんでしたが少しずつちょこちょこと書いていくつもりです。

以前のような文量ではないと思いますが書かないよりはマシ?と思ってやっていきます^^

 

お読みいただきありがとうございました。

このブログを初めて約1年

こんにちは。

このブログを初めて約1年となりました。

確か始めたのは10月25日だったと思いますが…

 

更新頻度は平均すると月に1度あるかないかと言ったところですがこれからものんびり好きなことを書こうと思います。

今少し悩んでいることは廃線や廃道、炭鉱、郷土史などをメインに書こうと作ったブログですが個人的に思ったことや感じたことを書くためのブログも書こうかなと思ったりしています。

このブログや私のTwitterを見て頂いている方の多くは炭鉱などに興味がある方が多いと思うのでそういった人たちに聞きたくもない別の情報が届くのもあれなので別アカウントで作成すると考えています。

もっと言うとこのブログやTwitterに紐付けしないでやろうと考えています。

 

話がまとまりませんでしたがこれからもよろしくお願いします。

紛らわしい三毛別川の話

こんにちは。

紛らわしい三毛別川の話です。

 

三毛別羆事件は当時の苫前村三毛別(現苫前町三渓)で起きた熊害でとても有名な事件です。ヒグマの話題になれば必ずと言っていいほど紹介される事件です。

そこで時々気になる説明を聞きます。

それは羽幌町の話(名羽線の三毛別駅など)が出たときに三毛別羆事件があった場所に近く、危険!」という説明です。

これは誤った情報であると思います。

確かにヒグマ出没の危険性があり、事件地との距離も遠いとは言えません。しかし、恐らく一つの混同によってこのような説明がされていると思われます。

それは三毛別川が2つあるということです。

紛らわしい事に苫前町羽幌町の両方に三毛別川という同名の川があるのです。

 

三毛別羆事件があったのは苫前町古丹別川水系の三毛別

f:id:hokkai-nekotaro:20211031002751p:plain三毛別羆事件復元地は三毛別川と別れて南下する道道の奥地にある。(画像の赤丸

三毛別川 [0101910002] 古丹別川水系 地図 | 国土数値情報河川データセットより

 

 

対して、羽幌町築別川水系の三毛別

f:id:hokkai-nekotaro:20211031003343p:plain
赤矢印は苫前町三毛別川である。

三毛別川 [0101930003] 築別川水系 地図 | 国土数値情報河川データセットより

 

この隣り合った2つの街に同名の川があるのだから混同するのも不思議ではないです。https://www.google.com/maps/vt/data=Z36pJViuCCta9O6w4bwmJjtmf4VtyHydjEv1fkRw8uVGiuZ1FT4P6HFiNt76m_uCLaBEVQNWcsw8FNBm_QGDe3dZlSUvxj2x2jTEGcwi0J5WkT7QDAwQd8img3J9Tf7p1iwM8M9JMTuY_vVbT51GhpqVW8hHTXgxUjbOnbP1M4jFc5VbkipAtcs4rCHpe34cBh867jyeQodav-IENYrXTd6Gjqm3sESlVIXMYxmjcqgR4vtPyINnU_Wssfyo4A
GoogleMapで三毛別川と検索すると画像のように2つの川が表示されます。

恐らく北海道の人でもこの辺で三毛別と聞くと羆事件の方だと思ってしまうでしょう。

もちろん羽幌もヒグマが出ますヨ…

f:id:hokkai-nekotaro:20211031003844j:plain
上羽幌の道道で撮影したヒグマの糞。白線が約10cmなので大きさが分かると思います。

 

 

少し話が変わりますが三毛別「みけべつ」と読むと仰る方もいるようですがそれも誤りであると思います。地元の方でみけべつと読んでいる方を聞いたことがありません。

正しい読みは「さんけべつ」です。

あともう一つ。三毛別羆事件のあった場所は名前の通り昔は三毛別という地名でありましたが現在は三渓(さんけい)という地名になっているため三毛別と言って伝わらないこともありませんが三渓が地元の人にとっては一般的です。

 

私が個人的に気になった紛らわしい三毛別川の話でした!

幌延深地層研究センターに行ってきた。

こんにちは。今回は幌延深地層研究センターの見学に行ってきましたので紹介したいと思います。

そもそもなぜ見学に来たのかというと元々興味があったのもありますが、調査坑道に至るまでの立坑が現役で稼働しているためです。

稼働している立坑はまだいくつもあるとは思いますがその見学をできることは中々ないのではないでしょうか。

 

車を走らせ幌延深地層研究センターに着くと、まずゆめ地創館という建物に入ります。

f:id:hokkai-nekotaro:20210820142208j:plain

続きを読む

初秋の夕張~楓信号場~

暑い夏も終わりやっと秋らしくなってきました。

夜や朝方には肌寒く感じることも少なくありません。

 

 

秋といえば紅葉。その景色を撮るべく下見として今回は楓信号場に行ってきました。

楓信号場は夕張市楓地区にある石勝線の信号場です。

来春特急おおぞらから引退となるキハ283系を撮影するために札幌に近い楓信号場を選びました。が、交通アクセスが悪い。

楓信号場へのアクセスは乗用車のみでバスなどはありません。

 

では、どのようにして行くか。

簡単です。歩けば良いのです。

続きを読む

秘密のドウミンSHOW 三笠ツアー 後編

 こんにちは。お待たせしました。後編です。

まだ前編をご覧になっていない方はこちらから

hokkai-nekotaro.hatenablog.com

続きを読む